経済的事情から充分な食事(回数や内容)を摂ることができない、
家庭内での食事は独りで食べることが多い、
こういった状況が日本国内において社会問題として捉えられて一定の時間が経過しました。
この間、民間や行政の各機関や活動において少しでも改善につなげるべくサポートがなされて
きています。
その活動の代表例が「子ども食堂」です。
子ども食堂は全国に10,000を超える数が運営されていると言われています。
高知県内においてもおよそ100箇所ほどで運営されているようです。
子ども食堂の運営にはパワー(チカラ)が必要です。
■運営する仲間の確保
■運営する場所の確保
■食材の確保
■開催することを知らせる広報力
これらが運営者に求められます。
特に仲間の確保と食材の確保が大きな課題として横たわっています。
そこで今回は「子ども食堂の運営に必要な資金獲得の効果的な方法を学ぶ」をテーマとして
セミナーを開催する運びとなりました。
子ども食堂運営のための資金獲得を立案することは、仲間づくりや食材確保に必然的につながります。
そのノウハウや要点について事例やアイデアを参考にしながら、自分たちの資金獲得策を作成するのが
このセミナーの狙いです。
開催は3月13日(木)13時30分〜16時00分まで、会場は高知県立ふくし交流プラザです。
参加対象となる方は、
■子ども食堂の運営者やこれから子ども食堂を立ち上げてみたい考えている方
です。
2月20日現在、募集は開始されたばかりですのでぜひ多くの方の申し込みを待っています。
<申し込み先など詳細はこちらのホームページをご覧ください>
高知県ボランティア・NPOセンター(高知県社会福祉協議会内に設置された機関)
こうちボランティア・NPO情報システム - ピッピネット | 【子ども食堂向け】効果的に寄付を集めるセミナー【3月13日開催】
ピッピネットは、高知県ボランティア・NPOセンターが運営している、ボランティアやNPOに関する総合情報サイトです。